2021年度 B日程
コースエントリーは
こちらから
2021年度
SHCスポーツビジネス
マスターコース
第11期・第12期・第13期
(旧:SHC教育・研修コース)
参加までの流れ
2021年度 募集要項(PDF) | 2021年度 スケジュール(PDF
)
志望動機・課題動画のアップロードについて
受験料・受講料に関して | よくある質問(FAQ)
A日程
2次選考(オンライン面接)がなく合格を決定する場合があります。
2020年
11月1日(日)~
11月30日(月)
12月7日(月)23:59
〜2020年
12月20日(日)
2021年
1月5日(火)
〜8日(金)
2021年
1月10日(日) ※予定
2021年4月〜
- エントリー(1次選考)
オンライン:基礎情報の入力、
志望動機、課題提出(動画) - エントリー受付メール受信
- 1次選考結果通知・2次選考
ご案内メール受信
該当者のみ - 2次選考(オンライン面接)
該当者のみ - 合否通知・受講料お支払いの
ご案内メール受信 - 受講開始





B日程
※エントリー(1次選考)でご提出いただいた資料等により、
2次選考(オンライン面接)がなく合格を決定する場合があります。
2021年
1月1日(金)~1月31日(日)
1月15日(金)
~2月15日(月)
23:59
〜2021年
2月20日(土)
2月28日(日)
2021年
2月20日(土)〜28日(日)
3月1日(月)〜5日(金)
2021年
3月10日(水) ※予定
2021年4月〜
- エントリー(1次選考)
オンライン:基礎情報の入力、
志望動機、課題提出(動画) - エントリー受付メール受信
- 1次選考結果通知・2次選考
ご案内メール受信
該当者のみ - 2次選考(オンライン面接)
該当者のみ - 合否通知・受講料お支払いの
ご案内メール受信 - 受講開始





受験料・受講料に関して
■ 受講料(税抜)
11期生 受講料:39万8千円
12期生 受講料:49万8千円
13期生 受講料:39万8千円
■ A日程でエントリーし、合格した場合は、一律10万円の割引適用対象となります。
■ 日本プロ野球機構、日本トップリーグ連携機構、日本スポーツ協会加盟団体の職員や所属選手については、A日程・B日程いずれのエントリーでも、合格した場合、一律10万円の割引適用対象とします。
■ 受講の取り消しについて
合格決定後の受講取消しは受付けません。ただし、遠隔地への転勤等のやむを得ない事情により、 取消し・解約を希望される場合については担当窓口に申し出てください。その上で、コース運営者による協議の上、やむを得ないと判断された場合に限り、一部返金に応じる場合があります。なお、成績不振や意欲の低下による自主的な受講辞退、コース運営の妨げとなる行為や迷惑行為、また他の受講生の受講の妨害行為などによる登録の取消し・解約処分を受けた場合は、受講料の返金をいたしません。よくある質問(FAQ)
選考過程
1次選考では何を審査するのか?
職務経験、志望動機、課題など、応募内容をもとに総合的に判断させていただきます。
2次選考では何をするのか?
該当者のみオンライン面接を予定しています。
どのような人が求められているのですか?
将来的にスポーツ界に貢献できる人を求めています。また、多様な価値観を持つ相手と共に成果を生み出す人を重視しています。
エントリーの締め切りは?
A日程は2020年11月30日(月) 12月7日(月) 23:59、B日程は2021年1月31日(日) 2月15日(月)23:59です。
選考の日時、会場は?
すべてオンラインで実施いたします(お一人いずれか1日のみの選考となります)。
面接後の合否の通知はいつもらえるのか?
A日程は2021年1月10日(日)、
B日程は2021年3月10日(水)までに通知予定です。
合否の理由は教えてもらえるのか?
合否、およびその理由等につきましてはお問い合わせいただきましても、お答えできませんので予めご了承ください。
合否の結果はどのように伝えられるのか?
原則として全てメールでご連絡いたします。
大学生でも応募できるのか、高校生でも応募できるのか?
応募は可能ですが、選考の際に仕事(業務)の経験も審査の項目の一つとなるため、合格は難しいと思われます。
選考時に学歴で不合格になることはあるのか?
学歴で不合格になることはありません。それよりも、今までの仕事(業務)の経験が重要となります。
年齢制限はあるのか?
ありません。
支払い
入金は分割でも可能か?
原則、一括納付となります。合格決定後、開講までの所定の期間にお支払い頂きます。分割払いをご希望の方は、別途ご相談ください。
入金はカード支払いが出来るのか?
カード支払いには対応しておりません。
入金先はどこか?
合格者の方々に改めて通知します。
転勤等で途中から受講が不可能になった際、返金はあるか?
合格決定後の受講取消しは受付けません。ただし、遠隔地への転勤等のやむを得ない事情により、取消し・解約を希望される場合については、講座運営者による協議の上、やむを得ないと判断された場合に限り、一部返金に応じる場合があります。
講 義
各講義の開講日は何月何日か?
現在、シラバスの最終調整をしておりますので、確定次第、受講者にお知らせいたします。
講座内容はどのようなものか?
・事前課題(課題図書,事前学習レポート等)・講義(ゲストスピーチをメインとしたセッション等)・グループワーク(コース外の時間にグループメンバー間で任意に開催日時を調整の上、実施)・個人ワーク(コース外の時間に各自課題レポートを作成)・プレゼンテーション(週末開催予定,終日)・個別面談(コース期間中に実施予定)
※講義には通常科目の他、振返りワークやその他が適宜含まれます。
講義(ゲストスピーチ)ではどのようなことがテーマとして学べるのか?
主にプロスポーツクラブの経営幹部視点でのマネジメントや意思決定、スポーツ経営の現場で必要となる知識や考え方を学ぶことができます。
欠席は何回まで可能か?
特に定めておりません。原則スケジュールを調整の上全て出席いただけるものとしています。出席状況によっては、学則に基づく講義途中での退講連絡をお知らせする可能性もあります。忌引等止むを得ない事情の際は、考慮しますので都度、ご相談ください。
講義が受けられなかった際のフォローはあるのか?
前提としてはご用意しておりません。但し、講義により適宜フォローアップの手段を提供する可能性はあります。
特定の科目だけ受講する事は可能か?
特定の科目の受講は認めておりません。全ての科目を受講するようにしてください。
講座の受講と仕事の両立は可能か?
それぞれに調整していただくこととなります。
コース終了後について
キャリア転換(転職)となる場合の報酬水準は?
個別の環境および条件に応じた調整となるので一概に申し上げることはできません。
キャリア転換(転職)となる場合の勤務地は?
個別の環境および条件に応じた調整となるので一概に申し上げることはできません。対象になりうるスポーツ組織は全国に及びます。
コース終了後に学べる機会はありますか?
コース終了後も、旬のスポーツの話題について考える SHC Cafe や、同窓会による自主勉強会を随時開催するなど、継続的に学び、刺激を得る機会が設けられています。また、年に一度卒業生が集まるHome Coming Dayを開催し、ネットワークづくりを進めています。
その他
どんな経歴の人が集まりそうか?
様々な経歴、バックグラウンドの方に受講していただくことを期待しています。
次年度以降、他の場所で開催することはあるか?
将来的に他の場所での開催を検討する可能性はあります。