スポーツ経営人材の育成と知恵の集積を目指すスポーツヒューマンキャピタル

INFORMATION

NEW

UPTATE:2024.12.30

公益財団法人スポーツヒューマンキャピタル(SHC)では、スポーツ団体が事業発展のために採用する副業・兼業人材の人件費を助成に関して2025年第1期の申請を1月1日より開始いたします。 詳細は以下をご参照ください。 25年度第1期の申請締切りは1月31日。 案内 2025年度第1回SHC副業・兼業人材助成.....

Read more

Check all past Information >>

ABOUT SHC

豊かなスポーツライフ実現の
原動力となる

スポーツヒューマンキャピタルは
現場のリアルを踏襲し

講師や受講生同士の対話を
重視した学びを通じて
スポーツ産業の発展を担う
優秀な経営人材を育成・輩出し続け、

日本のスポーツ界における経営領域での
最高の人材プラットフォームを
目指します。

学びを得た人材が繋がり、活躍することで、
豊かなスポーツライフの実現に
貢献していきます。

STRUCTURE
SHCの3フェーズ

進行形の学びの場から
キャリア支援によるスポーツ界への輩出、
学び続けるネットワークの3段階構成

発掘/育成、輩出、構築、豊かなスポーツライフの実現

LEARN & NETWORK
学びの継続とコミュニティ活動

  • SHC CAFE
  • 時節にあったスポーツビジネスのテーマを講師招聘し、修了生同士で議論する SHC Caféというミニ講座を開催
    (不定期)
  • SHC Café

  • 読書会
  • 有志の幹事が課題図書を設定し熟 読した上で参加。関連するテーマを参加者同士で対話し学びとする場
    (月1回程度)
  • 読書会

  • 観戦会
  • 様々なスポーツの 大会を共に観戦 する機会を提供。現地での学びと修了生同士の交流を図る場として開催
    (不定期)
  • 観戦会

  • SHC Home Coming Day
  • SHC修了生が期を超え交流する場として開催。
    スポーツビジネスの話題を語り学ぶ時間と
    互いの活躍を知り繋がりをつくる場として開催
    (年1回)
  • SHC
    Homecoming
    Day

CAREER  SUPPORT
SHCでのキャリアチェンジ

スポーツ業界へのキャリアチェンジ、
スポーツ業界内キャリアトランジション
様々なバックグラウンドを持つ
修了生の活躍する道をサポート

スポーツ業界への輩出実績

Business  Course

スポーツ組織の
経営人材としての 視座を獲得

スポーツヒューマンキャピタルでは
経営人材を育成する観点から、
経営者の視点で考え、
外化しフィードバックを受けるという
大人の学びを大切にしています。

実際に現場で活躍する
経営者の方からの講義はもちろんのこと、
事前学習や受講生同士の対話から
気づきを得ること。

そして現地で実際に感じる
フィールドワークなどを通じて
学びの質を高めます。

コースではスポーツビジネスの
ノウハウだけでなく、
経営人材として必要な
リーダーシップやキャリアなどの
スキルも学びます。

STRENGTHS & POINT
SHCビジネスコースの特徴

ビジネスコースの特徴

2025年度
SHCスポーツビジネス
ベーシックコース

スポーツ組織の経営の基礎とあるべき姿を網羅的に学びつつ、
スポーツ経営の理解を深めるベーシックコース。

Jリーグが発行する「Jリーグ クラブ経営ガイド」をメイン教材として、
「経営基盤」「to C」「事業強化」「サステナビリティ」など領域別に講義を展開。
コース 2025年度
SHCスポーツビジネスベーシックコース
目的
  • 国内を中心にスポーツビジネス、プロクラブの経営を網羅的に学び、あるべき姿と実像を理解する
  • スポーツ人材ネットワークとの交流
対象者
  • プロスポーツクラブの運営・経営に興味のある方
    (年齢、職務経験問わず。学生可)
  • コースの全期間を通じて当事者として主体的・積極的に取り組む意思をお持ちの方
開催時期 2025年 2月1日〜3月29日
開催形態 オンライン:Zoom

※一部対面の可能性あり(東京)

講義日 全11回

※原則月曜日20:00~ 一部土日の日中開催あり 
※詳細はシラバスを参照ください。

コーステーマ 最新の「Jリーグ クラブ経営ガイド 2024」をテキストとし、スポーツ組織経営のあるべき姿をテーマ別・領域別に学習
コース設計
  • 「Jリーグクラブ経営ガイド」を主とした
    テーマ別の討議
  • 「Jリーグクラブ経営ガイド」チェックリストをもとに個人のスポーツ経営における特徴の把握
  • ゲスト講師によるスポーツビジネスを中心とした
    知見の獲得

※別途講義外でのフィールドワークや補講なども可能性あり

受講料 ¥220,000 (税込)

※講義にて使用する教材及び管理システム費等含む 
※交通費は自己負担となります

募集人数 50名
キャリアサポート 希望者のみ
選考方法 書類選考
その他 募集要項(PDF / シラバス(PDF
参考 Jリーグクラブ経営ガイド(HP)
2024年度スポーツビジネスベーシックコース概要
ベーシックコース
エントリー受付終了いたしました
※コース内容は2024年12月15日時点のものです。内容は変更される場合があります。予めご了承ください。

●受講料に関して
原則として、合格決定後、所定の期限までに指定の銀行口座に受講料の全額をお振込みください。分割払いをご希望の方は、別途ご相談ください。払い込み方法等の詳細につきましては合格者へ改めて通知いたします。

●受講の取り消しについて
合格決定後の受講取消しは受付けません。ただし、入院等のやむを得ない事情により、取消し・解約を希望される場合については、講座運営者による協議の上、一部返金に応じる場合があります。 なお、成績不振や意欲の低下による自主的な受講辞退、コース運営の妨げとなる行為や迷惑行為、 また他の受講生の受講の妨害行為などによる登録の取消し・解約処分を受けた場合は、受講料の返金をいたしません。

SHCスポーツビジネス
マスターコース 18期

スポーツ組織の経営を包括的学び、経営における意思決定基軸を獲得。

リーダーシップ論やキャリアなどあらゆる領域の学びを通し、経営者としての視座を持ち、中期経営計画など課題へ取り組む8ヶ月のマスターコース。
コース SHCスポーツビジネスマスターコース 第18期
目的
  • スポーツ経営者としての意志決定に関する
    基軸の獲得
  • 一生涯続く、スポーツ人材ネットワークの
    提供と交流
対象者
  • 職業経験2年以上の社会人
    (スポーツビジネスで必要となる適切な経験・能力がある方)
  • コースの全期間を通じて当事者として主体的・積極的に取り組む意志をお持ちの方
開催時期 2025年 5月中旬~12月中旬 ※予定
開催形態 オンライン:Zoom 対面:講義会場

※一部講義で対面開催あり(東京及び関東近郊予定)

日数 全36回 ※予定

※原則月曜日20:00~ 一部土日の日中開催あり

コーステーマ 特定のスポーツクラブを対象として、リアルな現実を深堀していくことで、クラブ経営の実態を広く深く学習
コース設計
  • クラブ社長/各領域ゲスト講話を主とした討議
  • グループワークおよびプレゼンテーション
  • ゼミナール(個人での課題レポートを作成)
  • 「Jリーグクラブ経営ガイド」を活用したクラブ経営の体系的な知見の獲得
  • リーダーシップ、キャリア

※別途講義外でのフィールドワークや補講なども可能性あり

受講料 ¥550,000(税込)
※講義にて使用する教材及び管理システム費等含む 
※交通費、宿泊費は自己負担となります

<割引適用に関して>

①下記団体に加盟する職員及び選手等(10万円割引)
 日本プロ野球機構/日本トップリーグ連携機構加盟リーグ/日本スポーツ協会(中央競技団体・準加盟)
 一般社団法人 日本独立リーグ野球機構/一般社団法人 日本フットボールリーグ/一般社団法人Tリーグ/一般社団法人日本女子サッカーリーグ

①下記団体に加盟する職員及び選手等(10万円割引)
 日本プロ野球機構
 日本トップリーグ連携機構加盟リーグ
 日本スポーツ協会(中央競技団体・準加盟)
 一般社団法人 日本独立リーグ野球機構
 一般社団法人 日本フットボールリーグ
 一般社団法人Tリーグ
 一般社団法人日本女子サッカーリーグ

②上記団体以外でSHCのOBOGからの推薦を受けた者(10万円割引)

③ベーシックコース修了者(15万円割引)

※併用不可

一般募集枠 20名程度

※上記割引適用該当組織は除いた一般募集枠の数。
18期開催人数は40名程度を予定。

キャリアサポート
選考方法 書類選考、グループ討議演習、個別面談

(書類選考、グループ討議のみで合格となる場合があります)

資料 Coming soon
2024年度スポーツビジネスベーシックコース概要
マスターコース
エントリー
2025年2月エントリー開始予定
※コース内容は2024年12月15日時点のものです。
内容は変更される場合があります。予めご了承ください。

●受講料に関して
原則として、合格決定後、所定の期限までに指定の銀行口座に受講料の全額をお振込みください。
分割払いをご希望の方は、別途ご相談ください。払い込み方法等の詳細につきましては合格者へ改めて通知いたします。

●受講の取り消しについて
合格決定後の受講取消しは受付けません。ただし、入院等のやむを得ない事情により、取消し・解約を希望される場合については、講座運営者による協議の上、一部返金に応じる場合があります。 なお、成績不振や意欲の低下による自主的な受講辞退、コース運営の妨げとなる行為や迷惑行為、 また他の受講生の受講の妨害行為などによる登録の取消し・解約処分を受けた場合は、受講料の返金をいたしません。

LECTURE

スポーツヒューマンキャピタルではスポーツビジネス界のトップリーダー・トップランナーが講師として登壇。受講生と本気で対峙し、学びの場を創り上げます。

※これまでにご登壇いただいた方々です
※肩書き・役職名は登壇当時のものです
川淵三郎氏

公益財団法人 日本サッカー協会
最高顧問


スポーツ組織における
経営哲学

川淵三郎 氏

村井満氏
Jリーグ チェアマン

Jリーグの理念と
事業戦略

村井 満 氏

野々村芳和氏
公益社団法人
日本プロサッカーリーグ
チェアマン

特別講義

野々村芳和 氏


島田慎二氏
B.LEAGUE
チェアマン

経営哲学について

島田慎二 氏

大河正明氏

公益社団法人
ジャパン・プロフェッショナル
・バスケットボールリーグ
(Bリーグ)チェアマン


スポーツ組織の産業構造
Bリーグ設立の趣旨

大河正明 氏

葦原一正氏

一般社団法人
日本ハンドボールリーグ
代表理事

株式会社ZERO-ONE
代表取締役


特別講義

葦原一正 氏


佐伯夕利子氏
スペイン
ビジャレアルCF
WEリーグ理事

特別講義

佐伯夕利子 氏


三笠杉彦氏

福岡ソフトバンクホークス(株)
取締役GM
(球団統括本部長)


特別講義

三笠杉彦 氏


上野山信之

ガンバ大阪 取締役
強化・アカデミーアドバイザー


優秀なリーダーと
言葉の重要性

コミュニケーションの
難しさ

上野山信行 氏

冨山和彦氏

(株)経営共創基盤
代表取締役CEO

Jリーグアドバイザー


『G』と『L』の
2つの世界からみた
スポーツ組織の価値

冨山和彦 氏

根岸友喜氏

パシフィックリーグ
マーケティング(株)(PLM)
代表取締役


プロ野球
パ・リーグのビジネス

根岸友喜 氏

武田信平氏
川崎フロンターレ前会長

川崎フロンターレでの
クラブ経営

武田信平 氏

CONTACT

ロゴ

法人名:
公益財団法人スポーツヒューマンキャピタル
(Sports Human Capital: SHC)


所在地:
〒100-0005
東京都千代田区丸の内二丁目1番1号
明治安田生命ビル8階

設立:2016年9月

  • 代表理事
  • 本間 浩輔(非常勤)
  • 株式会社パーソル総合研究所 取締役会長
  • 株式会社朝日新聞社 取締役
  • 株式会社ヤプリ 取締役
  • 立教大学大学院 経営学専攻 客員教授
  • 環太平洋大学 客員教授
  • 業務執行理事
  • 鈴木 德昭(非常勤)
    (公社)日本プロサッカーリーグ
  • 理事
  • 井形 有希
    (公財)スポーツヒューマンキャピタル
  • 黒田 卓志(非常勤)
    (公社)日本女子プロサッカーリーグ
  • 西野 努(非常勤)
    City Football Group
  • 監事
  • 大塚 則子(非常勤)
    (公財)日本バドミントン協会 理事
    (一社)大学スポーツ協会 監事
    (公社)日本女子プロサッカーリーグ 監事
  • 評議員
  • 野々村 芳和(非常勤)
    (公社)日本プロサッカーリーグ チェアマン
    (公財)日本サッカー協会 副会長
    (公社)日本女子プロサッカーリーグ 理事長
  • 窪田 慎二(非常勤)
    (公社)日本プロサッカーリーグ 執行役員
    (公社)日本女子プロサッカーリーグ 理事
  • 髙田 春奈(非常勤)
    (公財)日本サッカー協会 常務理事

無料職業紹介事業 許可番号 13-ム-300098
定款 役員名簿 役員及び評議員の報酬並びに費用に関する規程

特別協賛会員 
公益社団法人 日本プロサッカーリーグ

協賛会員 
パーソルキャリア 

賛助会員
モルテン 

連携協定
IPU・環太平洋大学

公式FB 公式X
お問い合わせは、こちらのフォームよりお願いいたします。

氏名


メールアドレス email

注)Gmailをご利用の場合、送信完了のメールが届かない場合がございます。送信完了画面が出ましたら正常に送信されていますのでご了承ください。

お問い合わせ種別
カリキュラムに関するお問い合わせ 
ご応募に関するお問い合わせ 
ご取材に関するお問い合わせ 
その他のお問い合わせ

お問い合わせ詳細

プライバシーポリシー
個人情報保護方針


ご入力いただいた情報の取り扱いについて